ハワイプランナーブログ

おすすめ記事 PICK UP

ピックアップ
④ (2)
プリマリエ教会
こんにちは、ハワイ店のMikiです。 今回は、アメリカ本土からお越し…
001
ロケーションフォト
こんにちは、ハワイ店のMikiです。 先日ワイアラエビーチで撮影して…
134
キャルバリー教会
こんにちは、ハワイ店のMikiです。 今回は、キャルバリー教会で挙式…
092
モアナルア教会・モアナルアガーデン・…
こんにちは、ハワイ店のMikiです。 今回は、 モアナルア教会で挙式…
145
ロケーションフォト ビーチ&プリマリ…
こんにちは、ハワイ店のMikiです。 今回は、ロケーションフォトをし…

ハワイトリビア

IMG_7273

  こんにちは、ハワイ店のMikiです。 今回は、ハワイでよく見られる植物をご紹介致します。 ハワイでは、大きなお家の庭によくこの木があっていつも気になっていました。             「ブレッドフル-ツ」 と呼ばれるこの実は、ハワイ語では 「ウル」 と呼ばれています。 ハワイアンキルトのモチ-フにもよく使われていて、子孫繁栄などの意味もある食べ物です。                名前と…

続きを読む

ハワイトリビア

ハワイの空

2014.06.10

IMG_2401

    こんにちは、ハワイ店のAkemiです。 今回は、ハワイで見る事が出来る様々な空をご紹介致します。 まずは、綿菓子をちぎってちりばめたような空     虹がかかった空もいろいろあります     建物を包むようにかかった虹         マノアバレーをまたぐようにかかる虹の架け橋     二重にかかった虹も見る事が出来ますよ     次は、 ブルーとオレンジとピ…

続きを読む

ハワイトリビア

IMG_2797

      こんにちは、ハワイ店のAkemiです。 トロピカルなフラワーアレンジメント、第2弾をお届けします。 まずは、さり気ないシンプルなアレンジメント。     トロピカルを和風に・・・・     トロピカルを洋風に・・・・     トロピカルを低く・・・・     トロピカルを四方見に・・・・     大きな花をアクセントに・・・・     最後にトロピカルのフィナーレです・・・・     …

続きを読む

ハワイトリビア

IMG_2686

こんにちは、ハワイ店のAkemiです。 日本では生け花に劣らないぐらいフラワーアレンジメントも大人気です。 今日は、ここハワイで見られるトロピカルなアレンジメントをご紹介いたします。 まずはこちら、ホノルル空港カウンターにあるアレンジメントです。   次は、トロピカルな葉っぱを生かしたアレンジメントです。  すがすがしいですね。     こちらは、現地の病院ロビーで発見しました。     トロピカ…

続きを読む

ハワイトリビア

s-k2

  こんにちは、ハワイ店のMomokoです。  6月11日は ハワイ王国初代国王カメハメハ大王の誕生日です。 毎年ハワイ各地では盛大にカメハメハ大王の誕生日が祝われます。     ↑はホノルルダウンタウンにあるカメハメハ大王像。 皆さん、こちらは実はオリジナルではなく複製というのはご存知でしたか? それどころか、カメハメハ大王像は全部で4体も存在するのです。   1878年キャプテンクッ…

続きを読む

ハワイトリビア

1

 こんにちは、ハワイ店のSACHIKOです。     よくお客様からアメリカのコインがよくわからないと 質問をいただきます。 主に使用されているのが4種類。 1セント(ペニー)  5セント(ニッケル) 10セント(ダイム) 25セント(クオーター) あまり見かける事がない50セント(ハーフ)、1ドル(ダラー)コインもあります。   レートにもよりますが、1セントは、1円くらい、5セントは…

続きを読む

ハワイトリビア

s-132241153_201n

  こんにちは、ハワイ店のMomokoです。      日曜日にワイキキカラカウア大通りにて行われた 「セント・パトリック・デー・パレード」     元々アイルランドの祝日で、日本ではあまり馴染みがないかと思いますが アイルランドからの移民も多いアメリカでは1737年頃から続くイベントです。      セント・パトリックとはアイルランドのパトリックという名の聖人で アイルランドにキリスト…

続きを読む

ハワイトリビア

s-e722a1fde721966e_S

  こんにちは、ハワイ店のMomokoです。     毎年3月に行われるホノルル・フェスティバルも今年で19回目を迎えました。 1868年に最初の日本人がハワイへ移民として渡航してから100年以上達 今ではハワイの人口の5分の1を日系人が占め 毎年年間100万人もの日本人がハワイへ訪れるのだそうです。 こうした日本とハワイの双方の人々がお互いの歴史や文化を深く知り 交流を更に深める為にを…

続きを読む

ハワイトリビア

2

  あけましておめでとうございます、ハワイ店のMomokoです。     日本の皆さんはどのようにお正月を過ごされたでしょうか? 日系人が多く住むハワイでは、古くからの日本の文化や習慣が受け継がれ 意外にも日本のお正月のように角松や鏡餅を飾り、おせち料理も食べられています。   ↓は日系のスーパーで売られていた鏡餅     角松もこんなに沢山。     マノア地区等に生えている竹で手作り…

続きを読む

ハワイトリビア

s_481756_296402027146164_1339148363_n

こんにちは、ハワイ店のAkikoです。     本日はこの季節のハワイならではの映像をお届けいたします。     年に一度のサーフィンの大会「パイプマスター」 毎年11月後半から12月前半にかけて行われます。     この時期は波が最も高くなるノースショアで開催されます。     実際にこれほど大きな波は一般的には考えられませんので 見ている私もハラハラとしてしましました。     皆様にもこの興…

続きを読む

ハワイトリビア

e0139467_1436975

  こんにちは、ハワイ店のMomokoです。   11月16日はハワイ王国7代目の王 デイビット・カラカウアの誕生日です。     (David La’amea Kamanakapu’u Mahinulani Nalaiaehuokalani Lamialani Kalakaua  November 16, 1836 – January 20, 189…

続きを読む

ハワイトリビア

s-b

こんにちは、ハワイ店のSACHIKOです。     パラカという言葉をお聞きになった事はございますか? パラカとは、チェック柄の平織生地の事をいいます。 パラカで作られたシャツは、20世紀の初めにプランテーションで働く作業員の ユニホームとして日系移民の人々に 広まりました。 パラカシャツは、アロハシャツの元になったとも言われています。     ハワイ好きの方には、た…

続きを読む

ハワイトリビア

s-e0139467_1136383

  こんにちは、ハワイ店のMomokoです。 9月2日はハワイ王国最後の女王Liliuokalaniの誕生日です。     Queen: Lydia Lili’u Loloku Waiania Wewehi Kamaka’eha 1838-1917   毎年女王の誕生日に合わせ、ハワイ各島でイベントが行われますが その中でも最大なイベントがこちら。      イオラニ宮殿前…

続きを読む

ハワイトリビア

s-487646_3823298055328_1509293158_n

Hawaii店のAkikoです 今回は先日入ってまいりましたフラコンペティションの様子をご紹介致します。     1795年ハワイ諸島を統一し、ハワイ王国を築いた偉大なるカメハメハ大王を称え 国際的に開催されるフラの競技会です。     この大会は、古典フラ、現代フラ、詠唱の学問・研究を助成し、 豊かな文化遺産を継承していくことを目的に開催されています。     日本人のチームも何組か出場していて…

続きを読む

ハワイトリビア

BON DANCE

2012.08.08

s-7700 026

 こんにちは、ハワイ店のSACHIKOです。     最近お客様とお話をしていると、ハワイの方が日本より涼しいですと 聞く事が多くなりました。 そんなハワイも夏、真っ盛りです。     夏といえば盆踊り。実は、日系人の多いハワイにも盆踊りがあり 今の時期、いろいろな場所で行われています。 呼び名は、BON DANCE です。     ワイキキから山…

続きを読む

  • 沖縄プランナーブログ
  • ハワイプランナーブログ
  • 北海道プランナーブログ
  • 軽井沢プランナーブログ